大寒も過ぎて、春が近づいている。ムロの中に取り込んだ盆栽たちの、芽が動き出している気がする。 コロナのせいではないが、今年の冬は長かったし、朝の寒さには嫌気がさした。とにかく春が待ち遠しい。 春になれば今年が始まる。新し …
ARCHIVE
デザイン
デザイナーとしてのキャリアはほとんど諦めていたけれど、というよりデザインにあきあきしてしまっていたけれど、考えや価値観が自分の中でしっかりと根付いていて、やっぱり動き出したい。去年の年末からそう思うようになった。 いまま …
野葡萄
野葡萄は色んな色の実をつけまして、少し毒々しい見た目になっておって、河川敷のガードレールに群がってます。 白い実が本来の姿で、それ以外の色は虫が寄生してなっとるそうです。白の方がとにかく不健康に見えますけどね。 葡萄とい …
イオンで
自分が傷ついていること、親に隠そうとするの、あれ何なん。イオンで時間潰してる間にずっと考えてたけど、まさに健気に隠しながら。 大事な人ができたから、弱みを見せられるようになって、子供の頃は中々そういう相手はいないから、ち …
書けねえ
だいたい詩はひょんな時にいいやつが出来るけど、読み直したらダメなことが多い。でも他の人に見せたら評価を貰ったりもする、難しいもので。 なんとなく自分の表現を探しているうちに、ぽっときれいに完成できたらこりゃ嬉しいだろうな …
2020秋冬
yuyo 秋冬の商品を仕入れ選定しています。これからまた販売準備をこなしていくと思うと気が重い🤪 yuyoのボトムスはジョガーパンツばかりですが、秋冬でも貫きます!涼しげで夏にピッタリなデザインですが、冬はまたかわいいん …
雑草を飼っている
この手の話はあまり若者らしくないが、雑草を飼っている。 雑草を育てている。 彼らは生命力が強いから、何にも苦心するこなく水だけやっている。土と接している感覚や、水が染み渡る感覚、根が少しずつ張る感覚。どれも私に必要なもの …
久しぶりに
かなり時間があいてしまった。更新を続けるのは難しい。ブログばかりでない、私の生活の大部分が停止してしまっていた。 どうにも何にも手につかないという事がある。居場所がなくてさまよう感覚に似ている。新しい挑戦を始めてから1ヶ …
夏目漱石「それから」を読んだ
夏目漱石は「こころ」、本当に心を揺さぶられた。高校生の時に、あの時にわたしは何か知ってしまった。著しく文学に親しんだ気分だった。でも二度読んでわたしと彼はそれっきりだった。 数年後に「草枕」、詩人というものを知った。再び …
紙
文字を載せるならやっぱり紙がいい。SNSやブログで簡単に文字を発信できてしまうけれど、身近に感じる文字というのをわたしはデザインし続けたいと思っている。Twitterで呟くだけでなく、Instagramでも接点を持ってい …